- ホーム
- メンテナンス
- 設備のトラブルQ&A
- キッチン編
キッチン編
※当コンテンツでは、「住友林業の家」で採用している設備機器についてご説明しています。対応方法はすべて一例です。製品やタイプによって対応方法が異なる場合がございますので、必ず各製品の取扱説明書をご覧ください。
食器洗浄機のトラブルQ&A
残さいフィルターなどをお手入れしましょう
洗浄機内や残さいフィルターに食材が残っていると、臭いやカビの原因になります。下記のお手入れをお願いします。ときどきは食器を入れず、専用洗剤を入れてカラ洗いをお勧めします。
- 使用後は残さいフィルターを外し、残さいを取り除き、落ちにくい汚れはブラシなどでこすり洗いしましょう。
- 月に1度を目安に、スプーンやフォークを入れる小物入れを取り外し、水に浸した状態でブラシなどでこすり洗いしましょう。
- また、回転ノズル部分も月に1度を目安にお手入れをお勧めします。本体から取り外し、やわらかいスポンジに中性洗剤をつけて汚れを落としましょう。
トラブル予防のため、必ず「食器洗い乾燥機専用洗剤」をお使いください
台所用液体洗剤は、泡が多量に発生し、きちんと洗えなくなるほか、水漏れや故障、思わぬ事故の原因となりますので、必ず「食器洗い乾燥機専用洗剤」をお使いください。専用洗剤は、スーパーやホームセンターの家電用品・日用品売り場などでご購入いただけます。
長期間使用していない場合は封水を貯めておくことを忘れずに
食器洗浄機を長く利用していない場合、排水管からの臭いを防ぐ封水がなくなっていることがあります。ときどき庫内に水を流して封水を貯めましょう。
回転ノズルが詰まりなどで作動していない可能性があります
回転ノズルのお手入れをお勧めします。
回転ノズルの中央を持って真上に引き上げて本体から取り外し、水洗いしてノズルの詰まりを取り除き、やわらかいスポンジに中性洗剤をつけて汚れを落としましょう。
回転ノズルを掃除しても改善しない場合は、点検・修理が必要です。
点検時期のお知らせです
一般的な使用で10年相当の使用経過後に、前パネルまたは操作パネルのすべてのランプが点灯または「88」を表示して、点検時期であることをお知らせします。
故障ではないので引き続きお使いいただけますが、安全のため点検(有料)をお願いします。各メーカーまでお問い合わせください。
その他のエラー表示については取扱説明書をご覧ください。