- ホーム
- メンテナンス
- 設備のトラブルQ&A
- 水道・ガス・電気編
水道・ガス・電気編
※ご紹介している対応方法は一例です。機器やタイプによって対応方法が異なる場合がございます。必ず各製品の取扱説明書をご覧ください。
水道のトラブルQ&A
キッチンやトイレなどで水が止まらない場合は、水漏れしている箇所の器具に付いている止水栓を閉めて、修理を依頼してください。それでも止まらない場合は、メーター止水栓を閉めて、修理を依頼してください。
キッチン・洗面所の水が止まらない場合
キッチンや洗面所の水栓の下に止水栓があります。マイナスドライバーで(ハンドルが付いている場合はハンドルを)右(時計回り)に回すと閉まります。
お風呂の水が止まらない場合
水栓に止水栓がある場合は、マイナスドライバーを右(時計回り)に回すと閉まります。給湯器からの水漏れの場合は、給湯器の給水元栓を閉めます。
トイレの水が止まらない場合
トイレの止水栓は、タンクへの給水管についています。マイナスドライバーで(ハンドルが付いている場合はハンドルを)右(時計回り)に回すと閉まります。 タンク一体型の場合は、本体パネルの内側に隠れている場合があります。
トイレの水漏れの対処方法はこちらのページをご覧ください。
そのほかの部位の水漏れの場合
メーター止水栓を閉めると、住宅内の水をすべて止めることができます。
メーター止水栓は、宅地内の水道メーターボックス内か、その近くの止水栓ボックス内にあります。ハンドルを右(時計回り)に回すと閉まります。
各水道器具の止水栓を閉めても、メーターの中のパイロットが動いているときは水漏れと考えられます。メーター止水栓を閉めて、住友林業コールセンターまでご連絡ください。
※水漏れの応急処置方法はこちらの動画(住まいのセルフメンテナンス動画)でも詳しくご紹介しています。