作って飾ろう! きこりん工作
風船をつかって簡単!
手作りランプシェードを
つくってみよう。
やってみようムービー
つくり方
きこりんハロウィンランプシェード
材料
・風船 1つ
(6インチ、約15cm)
・リボン(約40cm)
・厚紙のおび(約30cm)
・LEDライト
・木工用ボンド
・マーカー(黒)
・両面テープ
・筆…1本
・プラコップ…2個
・はさみ
・せんたくばさみ
・はさみ
・樹脂粘土(軽量粘土)
乾くと固まるもの
・茶色のペン
・ラベルシール(白丸)
・緑色のペン


つくり方
❶ プラコップに1cmくらい
ボンドを入れて、同じくらいの量の水でうすめよう。
のむヨーグルトくらいのかたさが
ちょうどいいよ。
❷ お花紙はてきとうな大きさに
ちぎってね。
❸ 黒いお花紙でジャックオーランタンの目・鼻・口をつくろう。
顔はすきなかたちにつくってね。
❹ 風船をふくらませて、
お花紙をどこまで貼り付けるか、
マーカーで位置を書こう。
❺ ❶でつくったボンドを
筆をつかって、風船にぬり、
お花紙をはりつけよう。
おなじ場所に2.3枚かさねて、
すきまなくはるのがポイントだよ。
❻ オレンジのお花紙の上に、
目・鼻・口を
ボンドではりつけよう。
❼ ここまでできたら、
1〜2日ほどゆっくりかわかしてね。
❽ 厚紙のおびのはしにボンドをつけ、
せんたくばさみではさみ、
かわかしてね。
きこりんをつくる
❾ 白い粘土に、茶色のペンで
色をつけて、よくこねると、
きこりんの色の粘土ができるよ。
❿ 手のひらを使って、粘土をまとめ、
きこりんの形をつくろう。
きこりんは上からみると、
しずくのような形だよ。
⓫ ラベルシールにきこりんの
目をかいてね。
口は、両はじをハサミで
切り落としてつくってね。
粘土が乾いたらシールを貼ってね。
しっかり かわかす
⓬ 風船のくちを指ではさみ、
その上の部分をきり、
ゆっくりと空気をぬいてね。
指ではさんだり、ゆるめたり、
すこしずつぬいていくのが
ポイントだよ。
⓭ 風船を取り出し、
中に手をいれて
やさしく形をととのえよう。
⓮ 本体のうちがわに、
リボンを両面テープではりつけ、
そのリボンの内側に
さきにつくった厚紙の輪を
両面テープではりつけよう。
輪の下側に
きこりんをつけたら完成!
LEDライトを中に入れて楽しんでね!