藤本壮介の建築
feature : 1
Discovery of
Sou Fujimoto’sworld
Discovery of Sou Fujimoto’sworld
世界の声に耳を澄ます
建築とは?
建築の魅力の再発見へ
森美術館で開催中の「藤本壮介の建築:原初・未来・森」は、2025年大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務めるなど、
いま、最も注目される日本の建築家のひとり、藤本壮介氏初の大規模個展です。
今回、森美術館 シニア・キュレーターがご案内するスペシャルツアーにクラブフォレスト会員様をご招待します。
建築の未来を創るその声を間近で体感できる貴重な機会です。
©David Vintiner
藤本壮介
フジモトソウスケ/Sou Fujimoto
1971年北海道生まれ。
東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。
2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞《ラルブル・ブラン(白い樹)》に続き、2015、2017、2018年にもヨーロッパ各国の国際設計競技にて最優秀賞を受賞。国内では、2025年大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーに就任。2024年には《仙台市(仮称)国際センター駅北地区複合施設》(2031年竣工予定、宮城)の基本設計者に選定される。
主なプロジェクトに、《House N》(2008年、大分)、《武蔵野美術大学美術館・図書館》(2010年、東京)、《House NA》(2011年、東京)、《サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013》(ロンドン)、《ラルブル・ブラン(白い樹)》(2019年、フランス、モンペリエ)、《白井屋ホテル》(2020年、群馬)、《マルホンまきあーとテラス(石巻市複合文化施設)》(2021年、宮城)、《ハンガリー音楽の家》(2021年、ブダペスト)など。
-
2025年大阪・関西万博「大屋根リング」
竣工年:2025年
主要用途:歩廊
所在地:大阪
© Iwan Baan -
セクション5:開かれた円環
展示風景:「藤本壮介の建築:原初・未来・森」森美術館(東京)2025年
© Masaki Iwata + Sou Fujimoto Architects
feature : 2
Vision of
Sou Fujimoto
Vision of Sou Fujimoto
建築への「原点」「思想」「歴史」に触れる
展示には、模型や設計図面、竣工写真に加え、インスタレーションや空間を体験できる大型模型、モックアップ(試作モデル)なども含まれ、建築に携わる人だけでなく、だれもが藤本建築のエッセンスを体感することができます。
さらに、藤本氏による未来の都市像の提案を通し、建築の存在意義や可能性についての考察も試みます。
セクション7:たくさんの ひとつの 森
展示風景:「藤本壮介の建築:原初・未来・森」森美術館(東京)2025年
撮影:八代哲弥
画像提供:森美術館
-
セクション1:思考の森
展示風景:「藤本壮介の建築:原初・未来・森」森美術館(東京)2025年
撮影:八代哲弥
画像提供:森美術館 -
セクション4:ゆらめきの森
展示風景:「藤本壮介の建築:原初・未来・森」森美術館(東京)2025年
撮影:八代哲弥
画像提供:森美術館 -
セクション8:未来の森 原初の森—共鳴都市 2025
展示風景:「藤本壮介の建築:原初・未来・森」森美術館(東京)2025年
撮影:八代哲弥
画像提供:森美術館
feature : 3
Evolution of
Sou Fujimoto
Evolution of Sou Fujimoto
軌跡を辿り、
空間づくりの本質を見る
当時無名の新人建築家だった藤本氏が建築界で注目を集めた
2000年の《青森県立美術館設計競技案》から
2025年大阪・関西万博、世界各地で現在進行中のプロジェクトまで、一挙にご紹介します。
《サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン 2013 》
竣工年:2013年
主要用途:パビリオン
所在地:ロンドン
© Iwan Baan
-
《ラルブル・ブラン (白い樹)》
竣工年:2019年
主要用途:集合住宅
所在地:フランス、モンペリエ
© Iwan Baan
-
《青森県立美術館設計競技案》
構想案:2000年
主要用途:美術館
© Sou Fujimoto Architects -
《ハンガリー 音楽の家 》
竣工年:2021年
主要用途:音楽ホール、博物館
所在地:ブタペスト
© Iwan Baan -
《白井屋ホテル 》
竣工年:2020年
主要用途: 宿泊施設
所在地:群馬
© Katsumasa Tanaka
イベント名 | 住友林業 presents 「藤本壮介の建築:原初・未来・森」スペシャルガイドツアー |
---|---|
主催 | 住友林業株式会社 |
開催日時 | 2025年10月21日(火)18:30~21:00 集合受付 :18:30 (3階 森美術館 受付) ガイドツアー:18:40~19:25 藤本先生講話:19:30~20:00 自由見学時間:20:00~21:00 最終退館時間:21:15予定 |
開催場所 | 森美術館 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 53階 アクセスはこちら> |
参加人数 | 20組40名様 |
応募期間 | 2025年8月23日(土)~9月7日(日) |
応募資格 | クラブフォレスト会員様 |
応募方法 | 下記の応募規約・注意事項をご確認の上、『住友林業presents 「藤本壮介の建築:原初・未来・森」スペシャルガイドツアー ご応募はこちら』ボタンからご応募ください。 |
当選発表 | 2025年9月16日(火)以降、 当選された方へのみ、メールとお電話にてご連絡いたします。 |
<応募規約>
- 応募は、お一組さま1回限りとさせていただきます。
- 応募期間終了後、抽選の上、当選者様にメールとお電話にてお知らせいたします。
- 当選の権利は転売・譲渡はできません。
- 会場への往復交通費については、各自ご負担ください。
<注意事項>
- 展示作品保護のため、ご見学前にお手荷物をコインロッカー(100円玉専用・使用後返却)にお預けいただきます。
- 携帯電話・スマートフォン、撮影用カメラ等は、ご見学時もお手元にお持ちいただけます。
- マスクの着用はお客様にてご判断ください。なお運営上、マスク着用のお願いをする場合がございます。
- 館内は、空調設定をしています。上着等は各自でご用意ください。
- 上記に加え、以下の行為はご遠慮ください。
- 危険物、臭気物、生花、生物等の持ち込み
- 大きなお手荷物(スーツケース・傘・三脚・一脚など)の持ち込み
- 作品や展示ケースに触れる行為
- 携帯電話による通話
- 撮影禁止エリアでの写真撮影および動画撮影
- 他のお客様のご迷惑になる行為 など
- その他、森美術館「ご入館にあたってのお願い」の遵守をお願いいたします。
(森美術館 公式サイト https://www.mori.art.museum/jp/)