
作って飾ろう! きこりん工作


材料
・樹脂粘土
・茶色のペン
・緑色のペン

・蝶番 2セット
・ガーランド 2本
・黒板(1/2)
・小花
・ポップ
・ワイヤー
・チョーク置き
・丸太 2個
・木製花型
・木製ハート型
・ボンド
・マスキングテープ
・ねじ回し
・はさみ

つくり方
きこりんをつくる
1白い粘土に、茶色のペンで
色をつけて、よくこねると、
きこりんの色の粘土ができるよ。


2粘土をまとめ、
きこりんの形をつくろう。
きこりんは上からみると、
しずくのような形だよ。


3緑色のペンで
きこりんの顔をかいたら完成!
しっかり乾かしてね。


伝言板をつくる
4すのこを2枚準備しよう!
端の長さが違う場合は、
内側に同じ長さがくるように
そろえてね。
すのこを横に2枚並べて準備OK!


5マスキングテープで留めよう!
2枚のすのこをピタッとくっつけて、
マスキングテープでしっかり
固定してね。


6蝶番を置いて、
その上からマスキングテープで
仮留めしよう。


7ねじ回しで蝶番を
しっかり固定したら、
マスキングテープは剥がしてOK!


8チョーク置きをすのこに取り付けて、
すのこをワイヤーでしっかり固定!


9飾りを準備!
枝2本、ホップ2つ、小花と葉を
ワイヤーで束ねておこう。


10すのこにガーランドを巻きつけて、
さっき束ねた飾りも取り付けてね。
最後にボンドで丸太を接着!


11カッターで2つにした黒板に
マスキングテープを貼って、
木製飾りの星、花、ハートを
ボンドでペタッと接着!


12黒板をセットして
最後にきこりんをのせたら

