オーナー感謝祭

住友林業緑化株式会社
スミリンケアライフ株式会社
住友林業ホームテック
株式会社
スミリンエンタープライズ
株式会社
住友林業ホームサービス
株式会社
まちづくり事業部
住友林業ホームテック
株式会社
住友林業
アセットソリューション部
住友林業レジデンシャル
株式会社
住友林業
グループオーナー推進室
きこりんのカレーとポテトサラダ きこりんのカレーとポテトサラダ
きこりんハンバーグプレートをつくろう! きこりんハンバーグプレートをつくろう!

おいしくって栄養満点!
きこりん豆腐ハンバーグと、
コーンの入ったバターライスと、
温野菜のプレートだよ。
みんなでつくってみてね。

やってみようムービー

レシピ

ハンバーグのタネをこねこね、丸めてペタペタ、お子さまが楽しくお手伝いできるレシピです。
コーンバターライスは混ぜるだけ、温野菜はレンジで簡単にできます。

きこりん豆腐ハンバーグ

材料(3人分)

<きこりん豆腐ハンバーグ>
・木綿豆腐…300g
・スライスチーズ…1枚
・しその葉…1枚

(A)ハンバーグのタネ
・鶏ひき肉…200g
・パン粉…大さじ3
・酒…大さじ1
・醤油…小さじ1
・塩…小さじ1/2

(B) 和風あんかけ
・水 200ml
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
・和風顆粒だし 小さじ1
・水溶き片栗粉 大さじ1
 片栗粉(小さじ1)と
 水(小さじ2)を混ぜたもの

材料 材料

つくり方

(下準備)
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、30分ほど水切りしておく。

  • はじめに、きこりんの目と口をつくる。

    スライスチーズは口金や太めのストローで9枚くり抜く。

    その内3枚は長方形になるよう端を切り落として、きこりんの口をつくる。

    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
  • しその葉は、ハサミできこりんの目の形に切り取る。

    ❶のチーズと❸のしその葉を組み合わせて、きこりんの目をつくる。

    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
  • 木綿豆腐は手で細かくつぶす。

    (A)を加え、手で粘りが出るまでよく練り混ぜる。

    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
  • タネを3つに分け、楕円形に成形する。

    フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、❼を静かに並べて入れる。蓋をして弱火で3分焼く。

    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
  • 裏返して水を大さじ1(分量外)を加え蓋をしてさらに3分焼く。

    ハンバーグが焼けたら皿に取り出しておく。フライパンはそのままつかう。

    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
  • ❿のフライパンに(B)を加えて混ぜ、煮立てる。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、トロリしたら火をとめる。

    盛り付けたハンバーグに⓫のソースをかけ、きこりんの目と口をつける。

    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
    • つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
  • きこりん豆腐ハンバーグの完成!

    きこりん
    つくり方:きこりん豆腐ハンバーグ
コーンバターライス

材料(3人分)

・温かいご飯…450g
・バター…10g
・コーン缶…1缶(約100g)
・めんつゆ…大さじ1
・残ったスライスチーズ

材料

つくり方

  • 耐熱容器に、汁気を切ったコーン缶とバター、めんつゆ、残ったスライスチーズを細かくちぎりながら入れる。

    ラップをし600wで1分加熱し、ご飯を加えてよく混ぜ合わせる。

    • つくり方:コーンバターライス
    • つくり方:コーンバターライス
  • 一度、深めの器に入れてから、
    プレートの上に逆さまに盛り付けて、
    コーンバターライスの完成!

    きこりん
    つくり方:コーンバターライス
温野菜

材料(3人分)

・にんじん…1/2本
・ブロッコリー…6房
・じゃがいも…1個
・オリーブオイル…大さじ1
・コンソメ顆粒…小さじ1
・ブラックペッパー…少々

材料

つくり方

  • 野菜は皮をむき小さめの一口大に切る。

    耐熱容器にじゃがいもと人参を入れて、ふんわりとラップをして、600wで2分加熱する。

    • つくり方:温野菜
    • つくり方:温野菜
  • いったん取り出し、ブロッコリーを入れ600wで1分加熱する。(ラップを外す時、熱い蒸気に注意してください)

    野菜がやわらかくなったか確認し、固い場合は10秒ずつ追加する。

    • つくり方:温野菜
    • つくり方:温野菜
  • オリーブオイルとコンソメ、ブラックペッパーを絡める。

    • つくり方:温野菜
    • つくり方:温野菜
  • 温野菜の完成!

    きこりん
    つくり方:温野菜
  • 食物アレルギーを持っている場合があるので、おうちの人に必ずレシピを確認してもらいましょう。
  • 料理をするときは、おうちの人といっしょにしよう。
  • 家族をよろこばそうとして、だれもいないときに料理をしてはいけません。
  • 火を使うときは、必ずおうちの人に確認をして、そばにいてもらいましょう。
  • しっかり手を洗ってからつくりましょう。
  • つくったあとは、なるべく早く食べましょう。
  • つくったあとは、おうちの人といっしょに手や調理用具を洗いましょう。
  • 髪の毛は後ろに束ねましょう。

comingsoon