落葉樹の中高木、株立ちの剪定

不要枝を整理して日当たり・風通し向上 -ヤマボウシ編-

関連キーワード:

教えてくれるのは、住友林業緑化のグリーンサポーター 村上 明氏(光樹園)

ヤマボウシは、白い花を法師の被る頭巾に見立てたのが名前の由来。6月頃に白い花を咲かせ、9~10月に赤く実が熟します。実は食べることもできます。

花の花弁のように見えるところは総苞片と呼ばれる部分です。紅花の咲く品種、枝垂れ状の品種、矮性種など様々な園芸品種があります。株立ちでも一本立でもシンボルツリーとして植えることができます。

病害虫には比較的強い樹木ですが、まれにカミキリムシの幼虫が発生するので注意が必要です。花後と紅葉時期の施肥がお勧めです。すす病を抑えるために風通しの良い場所に植えます。

すす病:葉や枝、幹などの表面が黒色の菌糸で覆われる病気。葉に発生すると光合成が阻害され樹勢が低下する
今回の剪定は、込み合った枝を整理して日当たりをよくする「透かし剪定」です。樹形を乱し、樹木の生長を妨げる「不要枝」を取り除くことで、光と風が樹木の内部まで届き、木全体にまんべんなく花芽がつくようになり、健康で美しい姿を保つことができます。

自然の樹形を生かすには、枝の途中から切ることは避け、かならず枝の分岐点で切るようにします。1箇所から3本以上の枝が出やすいので、込み合っている部分をすっきりさせるため、間引く場合もその分岐点で切りましょう。

太い枝の剪定は、落葉期に行うとよいでしょう。落葉期は花芽と葉芽がはっきりとわかるので、花芽を切らないように注意しましょう。

剪定のポイント

今回、剪定を行ったのは、こちらのヤマボウシ。まだ、それほど大きくなく、枝葉が込み合っているわけではありませんが、ポイントを絞って、透かし剪定をしました。

ポイント1 上部の不要枝をカット

今回は、木の上部から下部に順番に剪定していきます。まずは、上部の徒長枝をカット。最初に木全体の輪郭を見て、飛び出している枝をチェック。その枝の分かれ目から切って整えていきます。
また、枝葉が密集している部分は、内側に向かう不要枝などを切り、光と風が樹木の内部まで届くようにします。

徒長枝の剪定

樹木全体の輪郭から飛び出した徒長枝を見つけます。

その枝を分岐点(付け根)からカットします。

枝の付け根でカットしづらい場合は、いったん途中でカットします。

その後、もう一度、赤線部分でカットするとよいでしょう。

込み合った枝の剪定

丸く囲んだ部分の枝葉が込み合っています。

その部分をよく見ると、1箇所から枝が四方に何本も出ていることがわかります。

そこで、枝を間引いていきます。

切るのは、枝分かれする付け根から。

最終的に枝を2本にしたらすっきりしました。

これで風通しも良くなります。

ポイント2 内側の不要枝をカット

株の内側が少し込み合っており、光が届かないために枯れてしまった枝もありました。そこで、込みすぎた枝を間引き、枯れ枝もカットします。

内側で込み合っている枝。でも、どれを切ってよいかわかりません。

近づいてよく見ると、内向き(矢印の方向)に生えて、他の枝とぶつかっている枝を発見。

こういったものを枝元から切ります。

枯れ枝の剪定

葉のついていない枯れ枝は枝元からカット。

枯れ枝かどうかわからない場合、表皮を削ってみるとわかるかもしれません。まだ生きている枝は、組織に水気があるため、緑がかった白っぽい色をしています。枯れている枝の場合、表皮と同じように硬く乾いていて、完全に白くなるか、または茶色っぽくなっています。

ポイント3 邪魔になる枝をカット

今回、ヤマボウシが植えられていたのはカーポートの隣。枝が伸び、駐車の邪魔になりかけてきたので、枝を整える必要がありました。

右側がカーポート。枝葉が駐車の邪魔になるからといって、上の赤いラインで一直線に切るのはよくありません。切った部分から細かな枝がいろいろな方向に分枝し、樹形が乱れる恐れがあります。

そこで、それぞれの枝をよく観察し、枝分かれしているところでカットしていきます。

太い枝をカットするときも、脇枝のある部分でカット。

脇枝が生長していくと、切った部分も目立たなくなります。

駐車場側に張り出した枝葉。

邪魔になる枝を、枝元から切ることによって、自然な雰囲気を保つことができました。

剪定完了!

今回剪定したのは、まだ若いヤマボウシで、それほど大きな変化はありませんが、樹形が整い、風通しも良くなったので、今後の生長に好影響を与えることでしょう。
木は一気に短く剪定すると、活力のある根と、少なくなった枝葉のバランスが崩れ、徒長枝がたくさん伸びるなど、大きく樹形を乱します。俗に「木が暴れる」と言いますが、そのようにならないためにも、時々徒長枝がないかを確認し、こまめに少しずつ剪定していくことがお勧めです。
太い枝の剪定は、落葉期に行うとよいでしょう。落葉期は花芽と葉芽がはっきりとわかるので、花芽を切らないように注意しましょう。

ガーデナーおすすめ商品

クラブフォレスト会員様のためのショッピングサイト
プロが使用する剪定バサミなど、おすすめアイテムをご用意。

お庭のお手入れ(剪定サービス)のご注文も承ります。

剪定・予防・消毒・施肥・芝生の刈り込み・除草など、庭木1本から通年管理まで大切なお庭のお手入れをサポート

住友林業緑化株式会社

庭づくり・お手入れ・エクステリアリフォームについての
ご相談・お問い合わせは 住友林業緑化株式会社までお問い合わせください。

WEBからのお問い合わせを
どうぞご利用ください

0120-070-107

受付時間 9:15~12:00、13:00~17:30
定休日:水・日・祝・年末年始

  • ご連絡の際は、「クラブフォレストを見て」とお申し付けください。